愛媛県新居浜の市立小学校で、「親が長距離トラック運転手」という理由だけで、子供の登校させないよう指示していたことがわかりました。
これは立派な差別だと、避難する声が多く上がっています。
そこでど今回は
・愛媛県新居浜にある市立小学校はどこなのか
・指示した校長の名前
・ネットの声
こちらに注目して見ていこうと思います。
「親が長距離運転手の子供」登校させないことを要請
【親が運転手 登校を認めず謝罪】https://t.co/0gEIUOvjNi
愛媛県新居浜市立小学校が新型コロナウイルスの感染を防ぐ目的で、長距離トラック運転手に、子どもを登校させないよう求めていたことがわかった。新居浜市教委は不適切だったことを認め謝罪。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 9, 2020
愛媛県新居浜の市立小学校で、コロナウイルス感染拡大を防ぐという目的で、大阪や東京間を行き来する長距離トラック運転手の子供を、登校させないように指示していたことがわかりました。
このことで、2世帯の児童は8日の入学式と始業式には出席できませんでした。
新居浜市の教育委員会がアンケートをとったところ、
運転手の家庭が運送会社勤務で該当するかと学校に問い合わせたところ、校長から自宅待機を求められたことで発覚しています。
愛媛県新居浜市の市立小学校はどこ?
ネットニュースでは、愛媛県新居浜市の市立小学校と書かれて居ます。
一瞬、愛媛県新居浜市立小学校かと感じてしまいますが違うようですね。
愛媛県新居浜市にある、市立小学校となると・・・
市立小学校は17校あることがわかりました。
- 新居浜市立新居浜小学校
- 新居浜市立泉川小学校
- 新居浜市立大生院小学校
- 新居浜市立中萩小学校
- 新居浜市立垣生小学校
- 新居浜市立惣開小学校
- 新居浜市立角野小学校
- 新居浜市立宮西小学校
- 新居浜市立多喜浜小学校
- 新居浜市立船木小学校
- 新居浜市立神郷小学校
- 新居浜市立金子小学校
- 新居浜市立別子小学校
- 新居浜市立高津小学校
- 新居浜市立金栄小学校
- 新居浜市立浮島小学校
- 新居浜市立若宮小学校
現在、この17ある小学校の「◯◯小学校」だという公表はされていないため、残念ながら特定できておりません。
愛媛県新居浜市の市立小学校の校長の名前
新居浜市の教育委員会のアンケートによると、最終的判断は校長が指示したことがわかりました。
そして、この校長が誰なのかは、現在のところ名前はわかっていません。
人口密度が多い地域のほうが、感染リスクは確かに大きくなると思います。
ですが、なぜ「長距離トラック運転手」と限定してしまったのか疑問が残ります。
他の職業でも出張に行った場合には、十分感染リクスは高まるのではないでしょうか。
こんな差別、許されることではありません。
7都府県で「緊急事態宣言が出され」今も日に日に感染者数が増えていっています。
「うつらない」
「うつさない」
ためにも、不要不急の外出は本葉に避けなければなりませんね。
SNSやネットの反応
親が長距離トラックの運転手で
大阪東京行き来したりしてから
その家庭の子供が感染リスクあるから
入学式出させないとか
なかなか酷い差別だなおい(´・ω・)なんだよ俺らウイルス扱いかよ
感染するかしないかのギリギリで
生活用品運んでるっつのに
ふざけやがって_(:3」z)_— わるえ@いろいろ (@KissLilith) April 9, 2020
学校関係者の大人が親の職業を見て『長距離トラック運転手の子だから入学式と始業式の参加は遠慮してもらおう』と真剣に考えたのだとしたら、同じ教育に関わる仕事をしている者としても本当に許せません。大人がこんな差別を平気でしているなら、子どもたちのイジメをなくすことなんて到底不可能です。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) April 9, 2020
なんの関係があるんだ。
トラック運転手は基本1人で行き先も明確だか、他の児童の保護者はいつどこに行ってるか、わからない気がするが。
親が行かせたくないでは無く、学校が拒否は明らかにイジメの対象になる。入学式に出席出来ない親と子供の気持ちを学校が踏みにじる行為をした。ならまだ休校でいい!ひどいよ。涙が出る
教育委員会は感染症の専門家か?なんの知識もないのに思い込みだけで判断してんじゃねえよ
様々な意見がありますが、圧倒的に「これは差別だ!」「子ども達が可哀想」というような意見が多く見られました。
今回は『愛媛県新居浜市の市立小学校はどこ?校長の名前も調査!』についてご紹介しました。
コロナウイルスの感染が日に日に拡大していく中、残念なニュースに感じます。
校内や生徒に感染させないための指示だったのでしょうが、余りにも配慮に欠けているのではないでしょうか。
他の地域に仕事で行ったとして、ウイルスを持ち込んでしまってくる場合を想定すると、長距離運転手だけとは限りませんよね。