MENU

西村大臣の青い(デニム風)マスクはどこで買える?作り方も!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

西村経済再生大臣が装着されている『青いマスク』が、今かなり話題になっています。青いデニム風な色味も清潔感があって爽やかなイメージですよね。

なにが良いって、鼻から顎まで覆える立体型という点も、安心感あります。

そこで今回は、西村大臣の青いマスクについて
・ネットの反応
・購入は可能なのか?
・作り方について

こちらに注目して見ていこうと思います。

\こちらも読まれています/


スポンサーリンク
この記事の内容

西村大臣の青い(デニム風)マスクが話題!

現在、新型コロナウイルスを防ぐために、様々なマスクをされていますよね。

中でも、西村大臣が装着しているデニム風の『青いマスク』が話題になっています。

この青いマスクを見て、思いの外多くの方が反応していたのに驚きました。

きちんと鼻を覆わないとマスクをする意味がないって耳にしますが、西村大臣のマスクなら完璧に覆うことができています。

今色んな意味で話題となっている『アベノマスク』ですが、こっちの方が良い!欲しい!と感じている人が少なく無いのでは?と感じます。

スポンサーリンク

西村大臣の青い(デニム風)マスクはどこで買える?

西村大臣がされている青いマスクですが、購入することは可能なのでしょうか?

調べてみると、やはり買ったものではなく手作りのようなのです。

奥様が、西村大臣のために作られたのではないでしょうか。

ただ、手作りは苦手だからどうしても買いたい!って方もいらっしゃるかと思います。

似ているマスクを販売しているので、チェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

西村大臣の青い(デニム風)マスクの作り方は?

西村大臣がされている青いマスクは立体型で、きちんと鼻から顎までカバーしている上、デザインもとってもスタイリッシュで素敵ですよね。

  • 実際に手作りすることは可能なのか?
  • 作り方(レシピ)は?

こちらについて見ていきましょう。

探してみると、YouTubeで作り方を紹介されている方がいらっしゃいました。

裁縫は動画の説明だと、とってもわかりやすので助かりますね。

なんと材料は、一枚の布とゴムだで完成できるのだとか!

こちらはミシンで作成されていますが、作り方さえがわかれば手縫いでも大丈夫そうですね。

この投稿をInstagramで見る

 

. . 材料は一枚の布とゴムだけです You need only a piece of fabric & rubber band👍🏻 . . ▪️完成サイズ . 大人用 縦: 7cm (中央:15cm) x 横幅:19cm お子様用 縦: 6cm (中央:13cm) x 横幅:17cm . . . ▪️材料 大人用 生地 32cm x 24cm (半分に折ってわにする ) ゴム紐 約60cm前後 . お子様用 生地 28cm x 22cm (半分に折ってわにする ) ゴム紐 約55cm前後 . . ⭐️生地は水通ししてから裁断すると、洗濯後に縮まなくて済みます。 ⭐️ゴムの長さは目安で、素材によって使用感が変わります。ゴムは少し長めに切っておいて、加減は試着して調節してください。 . . 🇫🇮今回は @pikku_saari(ピックサーリ)の生地を使用しています。※デザイナーの島塚絵里さん @erishimatsuka から使用許可をいただいております。 . . Pikku Saariの生地、とても可愛いです! フィンランドとスウェーデン、お隣同士で親近感もあります😊 是非また島塚さんとのコラボで、何か動画を作ろうと思っています。YouTube にてアップしていきますので、もし良かったら! 日本の生地屋さんで取り扱いがあるとのことなので、もしよかったらチェックしてみてください。 . . . . FINISHED SIZE H: 7cm (Top:15cm) x W:19cm [2.8”x 7.5” ] . . MATERIALS Fabric : 32cm x 24cm [12.6” x 9.4”](Fold in half) Rubber band about 60cm (Cut in half) . . . #pikkusaari #erishimatsuka #島塚絵里 #keikoolsson #syateljé_keikoolsson #マスクの作り方 #立体マスク #ソーイング #手作りマスク#ハンドメイドマスク#sewing#sewingtutorial#ミシン初心者向け#ミシン#マスク手作り#handmademask#maskdiy#facemaskdiy#keiko_olsson

keiko olsson ✂︎ Sewing Atelier(@keiko_olsson)がシェアした投稿 –

もっと簡単に手軽に作る方法はないものか?と探してみると・・・

発見しました!!

これは裁縫が苦手な方にはおすすめです。

なんと、折るだけでマスクが完成します。

100均で売られている、キッチンダスター(不織布)を使用されているんです。

あとは両面テープとゴムを通せばマスクの出来上がり。

びっくりするほど簡単にできます♪

スポンサーリンク

まとめ

今回は『西村大臣の青い(デニム風)マスクはどこで買える?作り方も!』についてご紹介しました。

西村大臣が付けている青いマスクは、かなり注目されているようですね。

  • 手縫いやミシンで作るマスク
  • 折るだけの簡単マスク

など、様々な方法がYouTubeに上がっているので、ご自身に合った方法でチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\こちらも読まれています/


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容