7月に公開される細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』ですが、はやくも予告映像が公開されましたね。今のところ主題歌を歌われている歌手の情報は公開されていませんが、「誰なんだろう?」「歌声がキレイすぎる」「主題歌を歌っている歌手はベルの声優ってこと?」など、早くも予想している人で盛り上がっています。
映像の中では、主人公「歌姫ベル」の透き通った歌声の中にも力強さを感じ、予告映像だけを見ても待ちきれない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は
- 竜とそばかすの姫の主題歌歌手
- 中村佳穂さんの歌声と比較
- 細田守監督作品の主題歌まとめ
こちらに注目してチェックしていきましょう!
竜とそばかすの姫の主題歌歌手は誰?
竜とそばかすの姫は2021年7月公開!と、予告映像や情報が解禁しています。
主題歌を歌われている透き通った歌声の正体はだれなのか?予想合戦が繰り広げられていますね。
その中でも一番多く名前が挙がっているのが、中村佳穂さんなんです。
めざましテレビで「竜とそばかすの姫」の予告映像流れて鳥肌立ったんですけど、歌ってるの中村佳穂さん……よね……?
— プリちゃん (@dontsummer3) April 1, 2021
竜とそばかすの姫 の歌うたってるの中村佳穂さん…?すごい似てる、声…
— mizuho (@pechiho_m) April 1, 2021
竜とそばかすの姫の主題歌中村佳穂じゃない!?
— 新牧 (@ARMK_SAN) April 4, 2021
竜とそばかすの姫の主題歌、まだ公式で発表ないけど佳穂さんよね…?新曲嬉しすぎて震えてるんだが……😭
— たばこ (@tabakobatakoyo) April 2, 2021
中村佳穂さんのファンは、主題歌を聴くと「ピン」と感じる人も多かったかもしれませんね。
細田守監督の映像に引き込まれますが、主題歌にも衝撃を受けました!
そして、コレはやはり確定?と感じたのが・・・
こちらのTwitter▼
細田守さんの新作、「竜とそばかすの姫」の歌はまだアナウンスされてないけど中村佳穂さんっぽいな。
そういえばこの2人アトロクで会ってるから宇多丸さんがまた公開前辺りに言質をとりに行きそうな予感がw#utamaru https://t.co/71AqDhm0ac— hakkimm (@hakkimm20) April 2, 2021
細田守監督も観にきてくださってて記念撮影!
もしかしたら、この出会いがご縁になっているのかな?なんて勝手に想像してしまいます(笑)
竜とそばかすの姫の主題歌歌手は中村佳穂?
竜とそばかすの姫の予告映像と、中村佳穂さんの歌声を比較して聞いてみようと思います。
▼中村佳穂さん 「きっとね!」
こう、聞き比べてみると高音や声のかすれ具合が同一人物のようにお感じられます。
情報解禁前で、「この声はだれなんだろう?」「この声って〇〇さんじゃない?」といったあれこれ予想するのも楽しみの1つでもありますよね。
情報が解禁するのを楽しみに待ちましょう!
竜とそばかすの姫の主人公ベルの声優は?
この投稿をInstagramで見る
主題歌を歌っているのは、中村佳穂さんが現在のところ有力です。
そして主人公のベルの声優も中村佳穂さんではないか?という声も上がっています。
ですが4月20日時点の予告映像では、主人公ベルの声を聴くことができないのでなんともいえない状況です。
細田守監督の過去の作品の主題歌を下の方でも紹介していますが、今回と主題歌の雰囲気が似ていると感じたのが、2006年の「時をかける少女」。
主題歌は、シンガーソングライターの奥 華子さんでした。
そして主人公の声優は、仲里依紗さんでした。
そう考えると、竜とそばかすの姫の主人公の声優は女優さんの可能性が強そうですね。
※情報が分かり次第、追記します。
細田守監督作品の主題歌歌手まとめ
過去の作品すべてが日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞。『未来のミライ』ではアニー賞受賞に米国アカデミー賞長編アニメーション部門にノミネートされています。
日本にとどまらず世界中のファンを魅了し続けている細田守監督の作品ですが、過去の主題歌は誰が歌っていたのかもまとめてチェックしていきましょう!
『時をかける少女』2006年
主題歌:ガーネット
歌手:奥 華子
『サマーウォーズ』2009年
主題歌:僕らの夏の夢
歌手:山下 達郎
『おおかみこどもの雨と雪』
主題歌:おかあさんの唄
作詞 : 細田守 / 作曲 : 高木正勝
歌手:アン・サリー
『バケモノの子』
主題歌:Starting Over
歌手:Mr.Children
『未来のミライ』
主題歌:うたのきしゃ
歌手:山下 達郎
まとめ
今回は『【竜とそばかすの姫】主題歌歌手は誰?中村佳穂が有力か!』についてご紹介しました。
竜とそばかすの姫は2021年7月公開を予定していますが、予告映像を見ただけで早くも期待が膨らみますね。
映画のあらすじも、現代とリンクしている部分が多そうだなと感じました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。