MENU

保育園のプリント整理にアプリが役立つ?「ポスリー」を使ってみた!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

我が家には保育園に通う娘がいるのですが、数日おきに配布されるプリント(おたより)の整理や管理になにかよい方法がないものかと悩んでいました。

1度は目を通したけど、後から確認したいときに捨てちゃうとまずいよな。でもごちゃごちゃするから捨てたいな~とモヤモヤ。

そんな時にママ友から教えてもらったのがスマホアプリ【ポスリー】

アプリで管理できるので、見たいときに「ササっ」っと確認出来るし、アプリに保存したプリントは捨てられる!!

もう、このアプリでわたしの悩みが簡単に解決できたんです。

この記事では

・どんなアプリなのか

・使ってみた感想

こちらを中心に、ご紹介していこうと思います。

スポンサーリンク
この記事の内容

保育園からのプリント(おたより)整理や管理の悩み

保育園や幼稚園に通っているお子さんがいる家庭だと、プリント(おたより)がすぐに溜まってしまいますよね。

特に行事ごとも多いので、持ち物や注意事項が書いているプリントをすぐに捨てるわけにもいきません。

【ポスリー】を知る以前、我が家ではクリアファイルに入れて保管していました。

これはこれで後から見返すこともできて便利ではあったのですが、外出先で確認したいときには完全にアウトなわけで(笑)

そして習い事や、小学生、中学生、高校と成長するにつれプリント管理の問題はず~っと続くなんて耐えられないですよね。

そんな悩みがアプリ1つで解決できちゃうんだから、本当にありがたい!!

家で保管していたプリント類の紙がなくなって気持ちもスッキリしました^^

アプリ「ポスリー」を使ってみた感想

操作も簡単でわかりやすく、使いやすいです!

たま~にアプリ側で不具合がおきることもありますが、だからといって全く使い物にならないということはないです。

使い方が慣れてくると、あらゆる場面で役立ちますよ~。

何人もお子さんがいらっしゃる方は、名前別に振り分けることもできてとっても便利!

初めは子どものプリント管理に導入したのですが、町内会の案内や会社関係のプリント、作ってみたいレシピなど毎日使い倒しています(笑)

 

お絵かき、ぬりえ、制作物の管理にも

保育園に行っていると絵やぬりえを持ち帰ってくることも多いです。

毎日のことなので、見たら捨てちゃいたいな~という反面、記念に残しておきたい気持ちも・・・。

「昔は2色のぬりえだったのに、今ではとってもカラフルで色使いも上手になったな~」と成長も見返すこともできます。

制作物の管理にもかなり重宝しています!

日常生活であらゆる場面に

日常生活の中でも、かなり役立っていることに気づきました。

・地域のイベント

・町内会の案内

・挑戦したいレシピ などなど

そこまで重要でもないんだけど、後から確認したい~!って時に結構役立っています。

いつでもどこでも確認できる

子どもの行事や用意しなきゃいけないもの、提出物など・・・

「確認しなきゃ!!」と思いつつ、時間に追われ目を通せずなんてこともちらほら。

【ポスリー】に保存しておくと移動中の時間に、ささっと目を通せるので時間のムダが無くなった気がします。

家族と共有ができる

今まで保育園からもらってくるプリントは、なぜかわたししか目を通していませんでした。

「これ、見といてね」って言ってもパパは大概見ないんですよね。

ですが、【ポスリー】の家族共有を利用すると、きちんと確認してくれるようになりました。

紙より、スマホの方が見やすいのでしょうか(笑)

まとめ

保育園や幼稚園で配布されるプリント(おたより)の管理で悩まれている方は少なくないのでは?と感じます。

紙類が溜まってくるとごちゃごちゃして、それだけでストレスに!

【ポスリー】のアプリを利用することで、家の中はスッキリするのはもちろんのこと、時間の有効活用ができます。

プリントやおたよりの管理や整理で悩まれているかたは、ポスリーを使ってみるという手もありますよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容