MENU

お空の絵本(プロジェクター)対象年齢は?評価や口コミもチェック!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

「お空の絵本って、対象年齢は何歳まで?」「子どもの寝かしつけには使える?」と、気になっていませんか?買ってしまって、もし使い物にならなかったらそれこそムダ使いになってしまいますよね。

そんなあなたのために、この記事では

・お空の絵本の対象年齢

・アプリの対応機種や使い方

・お空の絵本を使っている人の口コミ

こちらについて調査してまとめてみました。それではさっそくチェックしていきましょう♪

スポンサーリンク
この記事の内容

「お空の絵本」基本情報

お空の絵本は「子どものたのしい、ママのうれしい」をコンセプトとして創られました。

  • 寝かしつけに悩んでいるママに
  • 早寝早起きの正しい習慣づくりに
  • 絵本が好きになるキッカケづくりに

1日の終わりに、子どもと過ごす大切なコミニュケーション時間の、新しいアイテムとして活用できそうです。

価格

【ミニタイプ】
プロジェクター本体ミニタイプ✕1
おはなしディスク✕1
価格:2,000円+税

【スタンダードタイプ】
プロジェクター本体スタンダードタイプ✕1
おはなしディスク✕1
価格:1,800円+税

お値段が200円高いミニタイプでは、スタンダードタイプに比べ

・軽量+コンパクト設計
・映写鮮明度アップ
・本体らくらくセットスコープ付き

大きさはコンパクトになってレベルアップされています!

対象年齢

お空の絵本の対象年齢は0歳~7歳までと、とっても幅広いのが特徴!

赤ちゃんから成長に合わせて、長い時間使えるのはママにとっても嬉しいですよね。

【色や形を楽しむ】0歳~3歳

【物語を楽しむ】2歳~7歳

【みんなの童話】1歳~6歳

【あそび絵本】2歳~7歳

【魔法のおやすみ絵本】2歳~7歳

絵本に興味を持ち始める0歳から、本が大好きになる7歳までと年齢に応じてディスクの交換ができます。

そして記録的なベストセラーになった、『おやすみ、ロジャー』や『おやすみ、エレン』のディスクもあるのは嬉しいです!

スポンサーリンク

お空の絵本の評価や口コミ

実際に『お空の絵本』を使っている方の口コミや評価はどうなのか?メリットやデメリットも確認してみましょう!

メリットは、子どもが暗いお部屋でも楽しめること!早寝早起きの習慣が自然と身につきそう!という点。ディスク1枚と絵本1冊を比較すると、ディスクの方がちょっとお得。

デメリットは、アプリで不具合が出てしまった場合!(←アプリはその都度改善している模様)

この、お空の絵本を使えばいつも寝かしつけはママが担当!という方は、パパにもお願いできるチャンスではないでしょうか(笑)

まとめ

今回は『お空の絵本(プロジェクター)対象年齢は?評価や口コミもチェック!』についてご紹介しました。

寝かしつけが最近上手くいかない~!!なんて感じているママには救世主になってくれるかもしれません!

プレゼントとしても喜ばれそうですね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世間で話題になっていることや、気になるニュースをpickup!
スキマ時間にサクッとご覧ください。

この記事の内容